ぶさうさブログ

兄を亡くした自死遺族、FTM夫の妻の立場がメインのブログです。時々ねこさん、映画、漫画、本、アドラー心理学(勉強中)、ダイエット、ギター(初心者)など。

ワードプレスを立ち上げました

 

 

ブログお引越し、ではないのですが

 

ワードプレスで新たにブログをはじめました。

 

こちらでは気持ちのままに書いていましたが

 

ワードプレスのほうでは割ときちんと(?)書きます。

 

ライティングをちょっと学んだことで調子に乗って

 

はじめてみていますw

 

 

ちょっと重いテーマなんですが、誰かの役に立ったら嬉しいなぁ。

 

 

心のブログ - (kokoronoblog.com)

 

 

 

動画アップ 13本目

 

 

猫のトミーちゃん動画(YouTube

 

 

今日、13本目をアップしました。

 

 

 

youtu.be

 

 

 

 

 

編集の大変さを知りました・・・(笑)

 

私は頑張ってこれですもん。

 

ザ 素人って感じw

 

 

 

 

でも、トミーちゃんの動画を見ながらの編集なので

 

苦にはなりません( *´艸`)

 

 

 

 

 

 

 

 

言いたいことを言えないストッパー

 

 

先日

 

不登校の居場所支援や、不登校傾向のある子どもへの学習支援を

 

行っている団体の方たちと

 

こじんまりと食事をした。

 

 

 

 

 

まだまだお互いのことを知らないので

 

ひとりずつ自己紹介をした。

 

 

 

 

皆それぞれ自分の仕事や生まれや

 

色々な活動などを話してくれた。

 

 

 

 

 

私はこういう時に

 

「誰も私の話には興味がないから、早めに終わらそう」

 

と考えるクセがある。

 

 

かなり端折って話す。

 

 

 

 

特に問題はないんだけれど

 

 

あとあとになって

 

 

「あれ言っとけばよかったなぁ」と

 

 

思うことが多々ある。

 

 

 

 

 

根底には、小さいころに植え付けられた

 

 

「私は迷惑な存在なんだ」

 

「私はいなくてもいいんだ」

 

「いないほうがいいんだ」

 

 

という自己概念があるんだと自分で思う。

 

 

 

 

 

 

 

自助グループの活動をしている」

 

自死遺族の会をしている」

 

 

とかなんとか言いたかったんだけど

 

 

雰囲気を暗くしてしまうかなぁとか

 

メシマズになるなぁとか

 

 

余計なことを考えてしまって言えなかった。

 

 

 

 

体感的には「のどにいっぱいあるけど口が開かない」

 

そんな感じの、つまったようなつっかえるような感覚。

 

 

 

 

 

あとあと、モヤモヤしなければ問題はないと思うけれど

 

 

モヤモヤするくらいなら、言った方が良い。

 

と思う。

 

 

 

 

 

 

HSPアドバイザーを名乗る方の動画を見ていたら

 

 

「自分の中にマニュアルを作ると少し楽になります」

 

 

というようなことを言っていた。

 

 

 

 

例えば、「電話は5回に1回とる」とか

 

 

特定の質問には答えを決めておく、とか。

 

 

 

 

 

 

 

自己紹介的なものも、マニュアルを作ってみよう。

 

 

 

 

 

 

 

反省なしの改善だ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

読んでくださり、ありがとうございます(#^.^#)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日からまた 不登校支援 

 

 

現在、私が小学校でしている不登校支援員のお仕事の話です(^-^)

 

 

 

 

冬休みが終わり・・・

 

 

昨日、始業式でした。

 

 

今年度の終業式や始業式は体育館に集まらず

 

そのまま教室にいて

 

テレビ画面での放送でされていました。

 

 

 

 

移動の時間もないし、ものの5,6分で終わったし

 

 

コロナ関係なく今後もこの形式でいいんじゃないの?と思いました('ω')ノ

 

 

 

 

 

さて、私が担当している子は昨日朝8時の時点で3人来ていなかったので

 

それぞれに電話をします。

 

 

昨日はそれぞれ不在・・・

 

1人は2時間目の前に登校してきました。

 

新年のあいさつもしっかりしてくれました(⌒∇⌒)

 

 

一緒に教室に行き、今日は学習支援員さんがお休みだったので

 

教室で一緒に冬休みの宿題を出すお手伝いをしました。

 

 

その子は基本的に時間はかかるけど自分でできるので、

 

手を出しすぎないように気をつけています。

 

 

担任の先生が「早く!早く!!!」

 

という感じなので

 

それにも答えるフリをしつつ・・・です(;´∀`)

 

 

 

 

 

もう2人は私のいる時間には登校せず、折り返しの電話もなく・・でした。

 

 

 

 

 

 

今日出勤すると、昨日来ていなかった2人はちゃんと登校班で来ていて

 

 

もう1人はまだだったので、お電話を。

 

 

今日は難しそうな感触だったけど、2時間目の終わりに登校してきてくれました。

 

 

お母さんはいつも遅れることを申し訳なさそうにされるんですが

 

個人的には全く気にしてほしくない。

 

 

私は学校が全てだとはおもっていないし

 

本人もお母さんも十分頑張っておられるので

 

変にプレッシャーを感じられないように

 

「顔が見れるだけで嬉しいですよ!」とか

 

教室で〇〇をがんばっていますよ、などと伝え続けています。

 

協力をしたいと思っています!(^^)!

 

 

 

 

ただ、その子の担任の先生とは私は考え方が合わない。

 

 

でも、責任をとるのは担任の先生。

 

私はあまり出しゃばったことができない。

 

 

 

 

その子は冬休みの書初めを一生懸命やってきていた。

 

きちんと枠に入っていたし、1学期に比べて上手になったなぁと

 

私は思っていたんですが

 

その担任の先生は

 

「きたない」

 

と・・・・。

 

さすがに本人には言ってないとおもいますが(;'∀')

 

 

 

基準の違いで

 

いびつだし、「ん」の~の部分が1つ多かったり

 

「字そのものの綺麗さ」では「きたない」といえると思うけど

 

 

「その子の成長や頑張り」の視点からは決して「きたない」とは言えない

 

と、ちょっと聞き捨てならなかった・・・。

 

スルーするけど。

 

 

 

 

3学期、あっという間だろうなぁ!

 

この仕事も3月まで。

 

あと少し、自分のできることをして

 

子どもたちを勇気づけたいなぁと思います(*^_^*)

 

 

子どもの頑張る姿勢は本当に尊敬します。

 

 

 

 

 

 

 

 

読んでくださり、ありがとうございます(*^▽^*)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ウォールステッカー貼ってみた

 

 

 

 

 

窓がほしくて、買ってみた。

 

 

 

ポチッた。

窓 森の道 花 ウォールステッカー 木 wall sticker ウォールペーパー 壁紙 ウォールシール 60*90cm

 

 

 

届いた。

f:id:busausamona:20210107164929j:plain

にゃんですかこれは

 

 

 

 

f:id:busausamona:20210107165402j:plain

ちらっ おぉー

 

 

 

 

 

 

今住んでいるアパートは、ペット可で綺麗で

 

 

何も文句はないんですが

 

 

しいていえば、大きい窓が一つなので

 

 

もう一つ小さい窓があったらなーと思ってました。

 

 

空気の入れ替えがしづらいかなと。

 

 

 

 

でも、無いメリットはたくさんありますね。

 

 

・カーテン買わなくて良い

・掃除しなくて良い

・冬は寒さ軽減

 

こんなところでしょうか?

 

 

 

 

 

f:id:busausamona:20210107165450j:plain

壁壁壁!!!

 

 

 

 

 

せっせせっせ

 

貼りましたー笑

 

 

 

 

f:id:busausamona:20210107165509j:plain

ばーん

 

 

 

 

 

 

f:id:busausamona:20210107165616j:plain

うーん

 

 

 

ちょっと小さかったかな

 

 

 

 

 

 

f:id:busausamona:20210107165717j:plain

ハンガーと比較

 

 

 

 

 

私は昔から「魔法使い」にあこがれがあって(誰もがあるかな?)

 

魔女じゃなくてまほうつかい!w

 

 

 ゲームとか漫画アニメでは、主人公に多い前衛より後衛のほうが好きだったな。

 

 

 

 

 

 

「魔法使いが住んでるみたいな部屋にしたい」

 

 

 

 

という気持ちがどこかにずっとあるんですが

 

魔法使いの家っていい感じにごちゃごちゃしてるイメージ。

 

 

 

でもあんまり物を増やしたくない(-"-)

 

 

 

 

 

このウォールステッカーはちょっと魔法使いっぽいかな?

 

って思ったけど

 

これだけじゃ足らんなーーーブツブツ・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

あぁあーーーーーこれからも

 

 

「未完了の完了」としてこの気持ちを持ち続けるんだろうか・・・(笑)

 

 

未完了の完了・・・気がかりなこと、やろうと思っていて手をつけていないことや

なんとなく気になっているけどやっていないことを完了すること

 

 

 

 

 

ま、いっか。

 

 

f:id:busausamona:20210107165511j:plain

またにゃんかブツブツいってるにゃね

 

 

 

 

 

平和な日々を過ごしてます(^ω^)

 

 

 

 

 

 

森以外にも海とか湖とか、色々ありました♬

 

 

 

 

 

アリエッティのお母さんを思い出しますw

(わかるひといるかな??)

 

 

 

 

 

 

 

読んでくださり、ありがとうございます!!

 

一段と寒くなりましたね。

 

寒さとコロナ対策してお互い乗り切りましょうね🤧

 

 

 

 

 

 

小5・中2の時に好きだったものは大人になっても・・・

 

 

子どもの時(特に小5中2の時)に好きだったもの

 

もしくはハマったものは

 

大人になってもずっと好きなことが多いと

 

聞いたことがあります。

 

 

 

 

 

 

とあるアドラー心理学の講座で

 

子どものころ好きだったものを思い出し、発表する

 

というワークをしたことがあります。

 

 

 

 

 

その時その時の自分を支えてくれていたものを思い返す、というものでした。

 

 

 

芸能人やアーティスト、アニメや漫画など架空のキャラクターでも何でも構いません。

 

 

 

思い出したら、好きな理由や何かしらのエピソードも書き出します。

 

 

 

 

 

私の場合は何人かを思い出しましたが

 

 

 

1人はL‘Arc~en~cielのボーカルのhydeさんです。

 

hyde に対する画像結果

当時のhydeさん。現在もカッコ良いです。

 

 

Clicked Singles Best 13

Clicked Singles Best 13

  • アーティスト:L’Arc~en~Ciel
  • 発売日: 2001/03/14
  • メディア: CD
 
The Best of L’Arc~en~Ciel 1998-2000 (通常盤)

The Best of L’Arc~en~Ciel 1998-2000 (通常盤)

  • アーティスト:L’Arc~en~Ciel
  • 発売日: 2003/03/19
  • メディア: CD
 

 よく聞いていたCD(ベスト)

今も時々車でかけていますね~~

 

 

 

特に中学生のころから18歳ごろまでの時ハマっていました。

 

 

 

 

 

hydeさんへのインタビューを見たか雑誌を読んだかは忘れましたが、

 

 

色弱のあるhydeさんに対して

 

色弱で困ることはなんですか?」

 

ととても失礼なインタビューに対してhydeさんは

 

「ん~~~・・・ぷよぷよができない。」

 

と答えたそうです。

 

 

 

私はhydeさんすげぇぇ!!!!と尊敬したのを覚えています(*'▽')

 

 

 

 

こんな、誰も傷つかないようなジョークをさらっと言って、

 

場を和ませるような人になりたいなー

 

って思いましたね♬

 

 

 

 

 

このワーク、とても楽しかった。

 

 

「あ~その時その時で自分の好きだったものは、自分を支えてくれたし

 

影響を受けているんだな~」

 

ってホッコリと感じましたし、今も勇気づけられます。

 

 

 

 

 

 

 

人の好きだったものやエピソードを聞くのも楽しかった。

 

 

 

仲間内でやったり、セミナーなどをされている方にもおすすめです(*^^*)

 

 

 

 

 

 

読んでくださり、ありがとうございます!!